
2012年03月24日
浜下り(サニツ)
本日24日(旧暦3月3日)は、沖縄にて行われる伝統行事浜下り。
宮古諸島ではサニツ、沖縄本島ではハマウリ、ハマオリ、八重山諸島ではサニズと呼ばれます。
旧暦3月3日は干満の差が1年間で最も大きい大潮になります。
沖縄では昔からこの日の干潮時に海岸に出かけて魚貝類を捕ったり海草を採る風習があります。
宮古諸島ではこの日に婦女子は浜下りをして身を清めるという言い伝えがあり、
現在では婦女子だけでなく、家族で浜下りをして、潮干狩りを楽しむ様子も見られ、
採れた海の幸を供え無病息災を祈願します。
そうです
昨日まで賑やかだったBSですが、先ほどゲストの方達も帰られ
急に静まり返った中、寂しくパソコンの前に向かってるかぁーちゃんです
昨日との気温差約10℃
終始寒いの連発
しながら、淡々と陸仕事をこなした1日でした

Sea you ~
宮古諸島ではサニツ、沖縄本島ではハマウリ、ハマオリ、八重山諸島ではサニズと呼ばれます。
旧暦3月3日は干満の差が1年間で最も大きい大潮になります。
沖縄では昔からこの日の干潮時に海岸に出かけて魚貝類を捕ったり海草を採る風習があります。
宮古諸島ではこの日に婦女子は浜下りをして身を清めるという言い伝えがあり、
現在では婦女子だけでなく、家族で浜下りをして、潮干狩りを楽しむ様子も見られ、
採れた海の幸を供え無病息災を祈願します。
そうです

昨日まで賑やかだったBSですが、先ほどゲストの方達も帰られ

急に静まり返った中、寂しくパソコンの前に向かってるかぁーちゃんです

昨日との気温差約10℃

終始寒いの連発

しながら、淡々と陸仕事をこなした1日でした

Sea you ~

Posted by ブルースペース at 16:29│Comments(0)