
2010年07月11日
青の洞窟~MIYAKOJIMA編~
青の洞窟(あおのどうくつ)は洞窟の一種である。半没状態の海に面した洞窟で、概ね限られた入り口より内部に入ることが可能である。太陽光線が海底に反射し海中を通過して届くため、海水の青さを照らし出し海面が青く輝く。その美しい光景から観光資源となっている。
Wikipediaより
青の洞窟はイタリアのカプリ島をはじめ、
世界にいくつか点在していますが日本では沖縄県恩納村の真栄田岬が有名ですね。
恩納村の洞窟は数年前から青の洞窟と呼ばれ始め、
その流れで宮古島のポイントも最近では青の洞窟と呼ばれています。
しかしここで他の「青の洞窟」とは似て異なるポイントが、宮古島に存在します。

何が違うかって言いますと、
入り口が海面に無く、水深数mに入り口があるんです。
つまりスノーケリングやシーカヤックでは入れないダイバーオンリーポイント。
しかも太陽光が直接入る場所が無く、
ドーム内は真っ暗なので「青」の出方が格段に違います

宮古島の地形の懐の大きさに毎回抱かれてる幸せ

贅沢ですね

★スネークホール ・気温33℃
★イーストコーラル ・水温29℃
★サシバ沖 ・



今日の深夜26時にキックOFF!
ついにWカップ決勝戦。
楽しみと、Wカップが終わってしまう寂しさで複雑な気持ちです。
ヤバイ!早く寝て2時に起きなくては!!
Sea you!^^
Posted by ブルースペース at 19:30│Comments(4)
この記事へのコメント
ライセンス講習からありがとうございました!!
ダイビング、最高ですね!
言い忘れてましたが、今日のスネークホールいったときは、ホント、ライセンス取ってよかった~‼という瞬間だったんです♪
ありがとうございました!!またすぐ潜りたいばっかりです♪
ダイビング、最高ですね!
言い忘れてましたが、今日のスネークホールいったときは、ホント、ライセンス取ってよかった~‼という瞬間だったんです♪
ありがとうございました!!またすぐ潜りたいばっかりです♪
Posted by Hanako at 2010年07月11日 20:13
hanaちゃん>言い忘れないで言ってよー!
でもそんな瞬間がちゃんとあって良かったです^^
ケアンズのお土産話とお土産持って遊びに来てくださいね~
楽しみにしてまーす♪
あ、カメラはちゃんとしたヤツ買って行ったほうがいいよ笑
でもそんな瞬間がちゃんとあって良かったです^^
ケアンズのお土産話とお土産持って遊びに来てくださいね~
楽しみにしてまーす♪
あ、カメラはちゃんとしたヤツ買って行ったほうがいいよ笑
Posted by Totty at 2010年07月11日 20:31
毎回トッティの日記楽しく読んでるよ~☆
スネークホール…行ってみたーーーーいッッ!!!!!!
スネークホール…行ってみたーーーーいッッ!!!!!!
Posted by ぱっしょん at 2010年07月11日 22:32
ぱっしょん>ありがとう!じゃあ毎回コメントしてね^^
スネークホールは夏ポイントだから夏来なよ~!
スネークホールは夏ポイントだから夏来なよ~!
Posted by Totty at 2010年07月12日 07:30